秋田県障害者社会参加推進センター

センター設置の目的

 障害の有無にかかわらず、誰もが家庭や地域で明るく暮らせる社会づくりに向けて、障害者自らによる諸種の社会参加促進施策を実施し、地域における自立生活と社会参加を推進することを目的として、秋田県障害者社会参加推進センターが秋田県身体障害者福祉協会内に設置されています。

センターが実施している事業

 秋田県障害者社会参加推進センターでは、身体障害者、知的障害者及び精神障害者共通の事業をはじめ、人材育成のための研修等を実施することにより、障害者の社会参加の促進と障害者福祉の一層の充実を目指し、主に次の各種事業を実施しています。


障害者110番(専門相談機関設置事業)

社長
 障害者の権利擁護にかかる相談に対応するため相談窓口を常設し、内容に応じて弁護士等による相談チームを編成し専門相談を行うほか、必要に応じて専門機関に依頼することにより、障害者が抱える問題を解決し、福祉の増進を図ります。

リンク

心いきいき芸術・文化祭開催事業

社長
 障害者の芸術・文化活動への参加を通して、本人のいきがいや自信を創出し、自立と社会参加を促進するとともに障害に対する県民の理解と認識を深めることを目的に、障害者週間の関連行事として2001年から開催しています。

リンク

秋田県障害者芸術福祉展

社長
 障害者の芸術活動の発表の場として自ら制作した作品を展示紹介する作品展です。
 この作品展は、県民の障害者への理解と認識を深めるとともに自立意識の高揚と社会活動への積極的な参加を促進することを目的に、1996年に身体障害者福祉展としてスタートし、1985年に知的障害児者部門、1997年に精神障害者部門が加わり、2001年からは心いきいき芸術・文化祭のイベントとして実施され、現在に至っています。

リンク

サービス管理責任者等研修事業

社長
 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の適切かつ円滑な運営に資するため、サービスや支援の質の確保に必要な知識、技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的に開催しています。

リンク

小中学校向け障害理解教室(小中学生を対象とした出前講座や体験教室等の実施)

社長
 障害のある方などが講師として県内の小中学校に出向いて講話や障害疑似体験などを行うことで、児童・生徒と障害者の交流を図るとともに、障害及び障害者への理解を深め、心のバリアフリーの推進につなげることを目的として、小中学生を対象とした出前講座や体験教室等を行う「小中学校向け障害理解教室」を2019年から実施しています。

リンク

障害者による書道・写真全国コンテスト

社長
 障害者の完全参加と平等をスローガンとした1981年の国際障害者年を記念して、1984年に東京都新宿区戸山町に設置された全国障害者総合福祉センター「戸山サンライズ」が実施しているコンテストです。
 障害をもつ方々の文化・芸術活動の促進と技術の向上、またそれらの活動を通した積極的な自己実現と社会参加の促進を目的に1986年から行われており、秋田県在住の方々の募集取りまとめ等を当センターが行っています。

リンク